スポンサーサイト
乙字湯って歴史あるんですね。
2022年08月08日
乙字湯は、主に痔疾にもちいられる日本で作られた処方である。原典は原南陽の「叢桂亭医事小言(ソウケイテイイジショウゲン)」。浅田宗伯が改良した「勿誤薬室方函(フツゴ-アヤマルナカレ- ヤクシツ ホウカン)」の処方が現在使用されている。名称は、水戸藩の侍医であった原南陽が創作した戦陣で活用できる処方の2番目を意味している。列挙すれば、甲字湯(桂枝茯苓丸の改良。女性の血行障害→刀傷や内出血に応用)、乙字湯(痔疾)、丙字湯(淋証=排尿障害ストレス対応やノイローゼ)、丁字湯(胃腸病)である。
http://ibojiotujitoukoka.asianpopparadise.com/
http://ibojiotujitoukoka.asianpopparadise.com/
Posted by コウネ最高 at
21:14
熊本旅行で、新鮮な馬肉を堪能しました。
2014年01月31日
九州新幹線が開通したので、友達と一緒に熊本に旅行に行ってきました。
旅行の目的は、風光明媚な土地を訪れたり、地元では出来ない体験をしたり、温泉に入ったり、スキーをしたり、海水浴などいろいろあると思いますが・・・
僕の旅行の醍醐味はやっぱりグルメ。というか食うことしか興味ない。
熊本でも、あまり風景など気にも留めず、もっぱら旨いものをたくさん食べることに集中していました。
友達からは、お前、それだけなら、通販で買って食えばいいじゃないか!と笑われましたが、やっぱり本場で食べるのと、お取り寄せではぜんぜん違うと思うんです。
今回、僕が最も気に入ったのが、コウネ。馬のタテガミの脂部分、というと、ちょっとグロテスクなものを想像してしまって、食べないという人もいるかもしれませんが、見た目は白くて、まあ、脂肪ですね。
でも、脂=美味しさの元。というのが僕の持論でもあり、実際、食べてみて、その脂の香りというか、風味にほれ込んでしまいました。
ほれ込むというと・・・そうそう、友達の男が、旅行そっちのけで、一緒に旅行していた女友達の尻ばっかり追いかけてて、僕はあきれましたけどね。
そいつ、寝言で、そのみたいなことを何度も言うので、本当に危険な奴だと思いました。
おっと話がそれました。コウネ、最高ですね。なかなか僕の地元では食べられません。馬刺しならまあまあ置いてあるんですけど、コウネとなるとちょっと難しい。
通販でも売ってますが、冷凍ものを解凍するのはやっぱり風味が落ちますからね・・・あーまた熊本、行きたいな!
旅行の目的は、風光明媚な土地を訪れたり、地元では出来ない体験をしたり、温泉に入ったり、スキーをしたり、海水浴などいろいろあると思いますが・・・
僕の旅行の醍醐味はやっぱりグルメ。というか食うことしか興味ない。
熊本でも、あまり風景など気にも留めず、もっぱら旨いものをたくさん食べることに集中していました。
友達からは、お前、それだけなら、通販で買って食えばいいじゃないか!と笑われましたが、やっぱり本場で食べるのと、お取り寄せではぜんぜん違うと思うんです。
今回、僕が最も気に入ったのが、コウネ。馬のタテガミの脂部分、というと、ちょっとグロテスクなものを想像してしまって、食べないという人もいるかもしれませんが、見た目は白くて、まあ、脂肪ですね。
でも、脂=美味しさの元。というのが僕の持論でもあり、実際、食べてみて、その脂の香りというか、風味にほれ込んでしまいました。
ほれ込むというと・・・そうそう、友達の男が、旅行そっちのけで、一緒に旅行していた女友達の尻ばっかり追いかけてて、僕はあきれましたけどね。
そいつ、寝言で、そのみたいなことを何度も言うので、本当に危険な奴だと思いました。
おっと話がそれました。コウネ、最高ですね。なかなか僕の地元では食べられません。馬刺しならまあまあ置いてあるんですけど、コウネとなるとちょっと難しい。
通販でも売ってますが、冷凍ものを解凍するのはやっぱり風味が落ちますからね・・・あーまた熊本、行きたいな!
Posted by コウネ最高 at
23:40